“the Private Sounds Party”
各々の楽曲を持ち寄り過ごす..
音楽を通じた全く新しいエンターテイメント
第1回は「Halloween Night」です。
*エントリー期間
2025年8月31日 〜
エントリーとは、楽曲制作を指します。
*発表会開催日時/場所
2025年10月中(近日中に決定)
MARS LABにて開催予定
*エントリー費¥0
*発表会参加費¥1,100
ソフトドリンク飲み放題/お菓子食べ放題
食事は持参、ケータリングまたは別途料金にて提供可能
*イベント形式
タイプ/コンペ
テーマ/不問
各々が楽曲を持ち寄り、自身の楽曲をPR
参加者投票により、下記の賞を決定します。
・最優秀作品賞
最も得票数の高い一曲に贈られます。
・muni賞
主催が最も創造性の高い一曲を選定します。
・ベストリリック賞
審査員が作詞による表現に優れた一曲を選定します。
・ベストサウンド賞
審査員が作曲による表現に優れた一曲を選定します。
・特別賞
SP審査員によるMVS(Most Viable Sounds)を決定します。
各賞には、それぞれ賞品が用意されます。
[the Private Sounds Party]とは..
*専門知識不要(ゼロ知識の方推奨)
プロのクリエイターがアナタの想いを歌にします。
喜怒哀楽による感情=想い=「コト」はもちろん
「モノ」にフォーカスをあて、独自の世界を描くのも。
誰もが気軽に音楽を楽しむことができます。
*各々の歌を持ち寄り嗜好を凝らした音体験を
イベント形式は開催毎に異なり、
例えば、自分の楽曲が一番!
コンペ形式で最優秀作品を決する。
例えば、団体戦で競う!
紅白歌合戦を楽しむ。(歌唱なし)
例えば、オシャレに悩み相談?クールに愚痴を吐く?
特定テーマによる実体験を音楽を通じて共有する。
などなど..
the Private Sounds Partyは、
音楽を通じた全く新しいエンターテイメントです。
参加費は基本無料にて、ドリンクとお菓子が食べ放題
※アルコール、食事は自費調達また別途料金にて提供可
つまり、誰もが無料でオリジナル楽曲の制作が可能に。
好きなアーティストは?
好きな楽曲は?
テーマは?
使ってほしい楽器、フレーズは?
驚くほど簡単に、震えちゃうような一曲が出来るかも?
また、参加毎の成績による称号も。
参加作品の内、使用許諾を得られたものは、
OMOI no KANZUME for soundsとして、商品化も?
the Private Sounds Partyは、
新しいエンターテイメントとして、皆さまとともに
創りあげていく=クリエイティブイベントです。
第1回開催のエントリーは2025年8月31日より受付開始
※the Private Sounds Partyは、
楽曲制作へのエントリーと発表会への参加それぞれに
受付が必要となります。
詳しくは、
Ayami Kida/solua
Hidehisto Maeda/ito
まで、直接ご連絡ください。